長瀞で宿泊なら『長生館』実際に泊まった口コミレビュー!料金・食事や日帰り入浴も紹介

PR

長生館

1915年創業と100年以上歴史のある長生館。

長生館の魅力としては全室が荒川に面していて、部屋から長瀞の岩畳を見ることが出来るという点です。また、長瀞渓谷の岩畳ライン下り乗り場が目の前と抜群のアクセスです。

また、長生館には皇室の方も訪れたことがあります。

ここでは「長生館」に実際に泊まった口コミレビューから、日帰り入浴の利用まで、多めの写真で徹底的に紹介していきます。

全室荒川に面した抜群の眺望「花のおもてなし長生館」

長生館

長生館は荒川沿いに建物があり、全室荒川に面しているためどの部屋も眺望が抜群です。1階でも眺望は抜群ですが、岩畳を一望したいのであれば2階の部屋がおすすめです。
長生館からの眺め

創業100年以上という老舗の旅館ですが、手入れが行き届いた館内はとても居心地が良いです。
長生館の客室

秩父鉄道長瀞駅からも徒歩2~3分と、電車でのアクセスもしやすい場所にあります。また、観光名所の岩畳やライン下り乗り場は長生館の目の前です。

眺望とアクセスが良いということもあって、人気の旅館です。長瀞観光をして長瀞に宿泊するならおすすめの旅館です。

また、春は桜、秋は紅葉、6月下旬から7月初旬にはホタルを見ることもできます。四季折々の自然を感じられる宿です。

客室露天風呂付きの部屋は1室のみですので、ご希望の方は早めのご予約をおすすめします。

こんな人におすすめ

  • 長瀞観光に便利な宿に泊まりたい
  • 眺めの良い宿に泊まりたい
  • 四季折々の自然が堪能できる宿に泊まりたい
  • 客室露天風呂付きの宿に泊まりたい

最新の宿泊プランと料金を確認

※昼食付きの日帰りプランでの料金確認はこちら

落ち着いた雰囲気の館内と抜群の眺望の客室

長生館入り口
長生館の館内に入ると、季節の花や緑があり落ち着きます。建物自体は新しくはないですが、手入れが行き届いていてキレイです。「花のおもてなし 長生館」という名前だけあって、他にも館内には花がたくさん飾ってありました。
長生館入り口付近の花長生館入り口付近の植物

ロビーの奥には、日本庭園風の中庭と荒川を見渡せるカフェスペースがあります。朝食もこちらでいただきます。
長生館ロビー

日本庭園風の中庭

中庭ロビーの奥から中庭に出ることができますので、ゆったりと散策することができます。

すぐ目の前に荒川と岩畳が見えます。イスが置いてあるので、ゆっくり座って眺めることが出来ます。
中庭のイス

岩畳とライン下り乗り場が見えます。中庭から直接岩畳へ降りることも可能で、1分で到着できます。

部屋の雰囲気と客室露天風呂

長生館の客室今回は1階の客室露天風呂付きの部屋に宿泊しました。長生館の客室露天風呂付きの部屋は1部屋だけなので、すぐに予約で埋まってしまいます。ご希望の方は早めのご予約をおすすめします。

部屋の入り口は落ち着いた色調です。
長生館客室入り口

入り口を左に曲がると、右手に洗面台、左手にトイレがあります。どちらも手入れが行き届いていて清潔です。
洗面台トイレ

客室は14畳の和室です。窓際に外が眺められるように、外向きに置かれたイスもあります。
客室客室の窓際

外に6畳のテラスと露天風呂があります。テラスにもイスが置かれていますので、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の自然を堪能できます。
テラスのイス

テラスの右手に露天風呂があります。
テラスから見た客室露天風呂

眺めが良い露天風呂からは、明るい時間なら四季折々の自然を、夜には星空を眺めながらお湯に浸かることができます。
客室露天風呂

露天風呂のすぐ後ろにはシャワーと脱衣所があります。
シャワー

客室冷蔵庫にはビール、ウーロンチャと秩父のミネラルウォーターが入っています。ある程度スペースがあるので、持参した飲み物を冷やすことも可能です。
冷蔵庫

クローゼットの中に数種類のサイズの浴衣とタオルなどが用意されています。
クローゼット浴衣タオル

開放的な大浴場は自然を眺めながら入浴できる

大浴場入り口大浴場は夜は24:00まで、朝は6:00から入浴が可能です。上の写真の左側にある大浴場入り口左側の青い光は、殺菌照明付きの下駄箱です。

こちらは脱衣所です。小物をいれられる鍵付きロッカーもあります。
脱衣所ロッカー

男女ともに内風呂と露天風呂がそれぞれ1つずつあります。
内風呂洗い場

こちらは露天風呂です。岩風呂とヒノキ風呂の2種類があります。
岩風呂ヒノキ風呂

開放的な露天風呂では景色を堪能しながらゆっくりとお湯に浸かることができます。
景色の良い風呂

長生館のお湯は温泉ではありませんが、竹酢液(チクサクエキ)がお湯に入っています。

竹酢液とは、竹の驚異的な養分を凝縮したもので、ミネラル等を豊富に含有し、お風呂に入れると天然成分が溶け込み弱アルカリ性のやわらかいお湯になります。

殺菌、消毒、消臭効果があり、肌荒れやアトピーにも効果的と言われています。

長生館の食事

夕食は離れ「囲炉里庵 花水木 」の個室で和食会席料理

夕食の個室
夕食は離れにある古民家風の「囲炉里庵 花水木」での、秩父・長瀞の地のものを活かした和食料理です。それぞれが個室になっていますので、周りを気にせず食事が出来ます。

夕食長生館の名物料理は、「鯉のあらい」と「川魚塩焼き(鮎など)」など、山と川の幸です。

この日は食前酒に、長生館の梅園でとれた梅を使った梅酒。
梅酒

前菜は、自家製ごま豆腐、鱧南蛮、ローストビーフ、ミニトマトの蜜煮。
前菜

お造りは、鯉のあらい、マグロ、イカ、山ふぐ(こんにゃく)。秩父はこんにゃくの産地としても有名です。
刺身

お肉は上州和牛、温野菜が添えてあります。秩父の旅館では埼玉のブランド牛(武州牛)や、秩父の隣にある群馬の上州和牛が出てくることが多いです。和牛らしい脂がのった味で、美味しいです。
焼き物

椀ものは、レンコンつみれのお吸い物です。
お吸い物

煮物は冷製茶碗蒸しの豆乳あんのせでした。
冷製茶碗蒸し

続いて長生館の名物料理のひとつ鮎の塩焼きです。見た目にもたのしめる形で提供されます。
鮎の塩焼き

鮎はお皿に取り分けて、ご飯と赤だしの味噌汁と一緒にいただきます。鮎は臭みもなくさっぱりとした味と香りで格別です。
鮎の塩焼きとご飯と味噌汁

最後に季節のデザートです。
デザート

私は旅館などの料理は多すぎて食べきれないことが多いので、量より質重視の料理プランを選びました。また、事前に好き嫌いやアレルギーで食べられないものを伝えておけば要望に応えた対応をしていただけます。

長生館は眺望自慢の宿ですが、料理も地のものを中心にこだわっていて、満足できる味と内容でした。

※メニューはプランや季節によって変わります

朝食は中庭と荒川を眺められるカフェスペースで

朝食
朝食はロビー奥の中庭と荒川を眺められる、景色の良いカフェスペースでいただきます。

秩父名物のおなめやしゃくし菜、長生館オリジナルの豚みそなどの和食料理です。写真右上は豆腐で火にかけてできあがりを待ちます。表面は湯葉の様な食感で、中はふわっとした食感で美味しかったです。

朝食後は外を眺めながらこの場でコーヒー飲んでも良いですし、庭園に降りてそのまま岩畳まで散歩をするのもおすすめです。

昼食付き日帰りプランのずりあげうどんと流しそうめん

景色の良い風呂
長生館には宿泊プラン以外にも日帰りプランがいくつかあります。

  • 個室食事処『囲炉里庵花水木』での郷土料理「ずりあげうどん」とお風呂を楽しむプラン
  • 客室での四季折々の自然を眺めながらの昼食とお風呂を楽しむプラン
  • 昼食と夕食の2食付きで最大10時間滞在してたっぷりお風呂を楽しむプラン

最新の日帰りプランの料金を確認

また、日帰りプランではなく昼食のみですが、夏季限定の流しそうめんの食べ放題もおすすめです!

長生館へのアクセスと駐車場

花のおもてなし 長生館
住所 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞449
電話 0494-66-1113
駐車場 旅館の目の前に無料駐車場有り
送迎 秩父鉄道長瀞駅から送迎あり
※駅から歩いても約3分と近いです
専用無料Wi-Fi 有り
公式サイト 花のおもてなし長生館

電車を利用する場合は最寄り駅の秩父鉄道長瀞駅から徒歩約3分です。送迎もありますが、近いので歩いた方が早いです。

車の場合は、関越道花園ICから約30分、国道299号経由の場合は秩父市内から約25分くらいです。国道140号線長瀞駅前を長瀞駅方面に曲がりすぐです。旅館の目の前に専用の無料駐車場があります。

まとめ

長瀞のおすすめの宿、長生館を紹介してきました。

長瀞観光のおすすめスポットへのアクセスも良く眺望抜群ですので、長瀞での宿泊するなら長生館をぜひおすすめします。

もう一度長生館のおすすめポイントをおさらいします。

こんな人におすすめ

  • 長瀞観光に便利な宿に泊まりたい
  • 眺めの良い宿に泊まりたい
  • 四季折々の自然が堪能できる宿に泊まりたい
  • 客室露天風呂付きの宿に泊まりたい

旅行雑誌じゃらんの編集長もテレビの旅番組に出演した際に、長瀞でのイチオシの宿として長生館を紹介していました。そんな長生館にぜひ一度泊まってみてください。

最新の宿泊プランと料金を確認

※昼食付きの日帰りプランでの料金確認はこちら

関連おすすめ記事

口コミレビューを投稿する
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

Create your own review

長生館
平均:  
 1 件のレビュー
 by もみじ拾い on 長生館

おもてなし、気遣いが少し足りないかな。

関連記事

おすすめ記事

【パワースポット】三峯神社のお守り・ご利益・御朱印とアクセス・宿泊施設を紹介 【パワースポット】三峯神社のお守り・ご利益・御朱印とアクセス・宿泊施設を紹介

関東屈指のパワースポットとして紹介され、参拝者も多い三峯神社。また、現在は休止中です…

西武秩父駅前温泉「祭の湯」駅近日帰り温泉口コミレビュー!クーポン・料金や営業時間も紹介!

西武秩父駅直結の日帰り温泉施設「祭の湯」。「祭の湯」は西武秩父駅に直結しているので、…

【まとめ】秩父・長瀞観光おすすめスポット2018 グルメからお土産まで紹介! 秩父・長瀞の人気観光おすすめスポットまとめ保存版!グルメ・温泉からお土産まで徹底紹介

秩父・長瀞の、絶対に外せないおすすめ観光スポットをまとめました!季節ごとのおすすめ観光スポッ…

秩父 ランチ 秩父・長瀞おすすめランチ22選!エリア別に名物から人気のおしゃれカフェまで紹介

秩父・長瀞エリアでランチにおすすめのお店を4つのエリアから20店紹介します!秩父グルメで有名…

秩父カフェまとめ 秩父・長瀞おすすめ人気カフェ16選!おしゃれな古民家カフェから隠れ家風の穴場まで紹介

秩父・長瀞エリアには、おすすめしたいカフェがたくさんあります。観光と合わせて立ち寄れるカフェ…

秩父の日帰り入浴できる温泉 【まとめ】秩父の日帰り温泉 家族・カップルにおすすめ貸切の個室も紹介!

秩父には日帰り入浴が可能な温泉施設や旅館がたくさんあります。日帰り温泉は観光のついでに疲れを…

長瀞ライン下り 【動画あり】秩父で川下りするなら長瀞ライン下り!料金・クーポンやアクセス駐車場まで解説

秩父で川下りといえば、荒川の急流と景色を楽しめる長瀞のライン下り。ラフティングとともに、長瀞の人気水…

秩父のおすすめ人気お土産 【まとめ】秩父のおすすめ人気お土産15選!西武秩父駅直結のちちぶみやげ市で購入可能

秩父には特産品や銘菓、秩父産メープルシロップを使ったお菓子、秩父のイメージキャラクター「ポテくまくん…

【まとめ】秩父・長瀞の人気おすすめ旅館・ホテル 【まとめ】秩父・長瀞の人気おすすめ旅館・ホテル宿泊施設12選!老舗温泉や安い宿から高級旅館まで紹介

秩父地域の旅館やホテルに実際に泊まった感想を、それぞれの宿ごとにまとめて紹介していきます。お…

秩父・長瀞の人気おすすめ名物&ご当地グルメをまとめて紹介! 【グルメまとめ】秩父・長瀞の人気おすすめご当地&名物グルメ8種類13店を紹介!

秩父・長瀞へ来たなら絶対に食べて帰って欲しい人気おすすめグルメをまとめました!秩父の人気B級…

PAGE TOP