【有名】秩父のかき氷は長瀞の「阿左美冷蔵」おすすめメニューや待ち時間、金崎本店と支店の場所も紹介

秩父市長瀞のかき氷「阿左美冷蔵」

秩父でかき氷といえば、夏には長い行列ができる超有名店の「阿左美冷蔵(あさみれいぞう)」。場所はライン下りや天然記念物の岩畳でも有名な長瀞にあります。

行列ができてしまうと待ち時間は2~3時間にもなってしまいますが、天然の氷で作られたかき氷は、一度は食べる価値があります! 1年中営業していますので、繁忙期の夏をずらせば、待たずに食べることもできます。

ここでは、そんな阿左美冷蔵のかき氷について紹介していきます。

天然かき氷で有名な阿左美冷蔵とは?

阿左美冷蔵
阿左美冷蔵は、130年以上も続いている天然氷の製氷業者です。その阿左美冷蔵が1992年にかき氷店をオープンさせたのが、現在の金崎本店です。

テレビや雑誌に多数紹介されて、現在は行列ができる人気店になっています。

阿左美冷蔵のかき氷は天然氷に、天然素材で無添加のシロップをかけて食べるのが特徴です。
※時期によって天然氷ではなく純氷(天然の池ではなく工場などで作った氷)の場合もあります

阿佐美冷蔵は金崎本店と寶登山道店(宝登山道店)の2店舗


阿左美冷蔵は秩父郡皆野町金崎にある金崎本店と、秩父郡長瀞町(ながとろまち)の寶登山神社(ほどさんじんじゃ)の山道に支店があります。本店のみのメニューや、支店限定メニューもあります。また、期間限定の季節ごとのメニューもあります。

両店舗は歩いても約15分、車だと3~4分の距離にあります。どちらも夏は大行列になります。

阿佐美冷蔵 金崎本店

住所:埼玉県秩父郡皆野町大字金崎27-1 最寄り駅:上長瀞駅 木曜定休

阿佐美冷蔵 寶登山道店

住所:埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞781-4 最寄り駅:長瀞駅 火曜定休

待ち時間や行列はどれくらい?

夏の繁忙期には持ち帰りか、店内(外の席もあります)で選ぶことができます。行列が長いときだと、持ち帰りで2時間、店内で3時間くらいかかることもあります。

また、金崎本店よりも寶登山道店の方が少しだけ行列も短いですが、それでも最低30分以上は待つ必要があります。

並ぶのが嫌な方は、阿佐美冷蔵は1年中営業していますので、繁忙期の夏以外に行くことをおすすめします。

試しに3月の平日14時頃に行ってみましたが、並ぶことなくすぐに席に座ることができました。

阿佐美冷蔵金崎本店の入り口

夏には人で溢れている金崎本店の入り口。氷ののぼり旗がぶら下がっている入り口は、国道に面しているにもかかわらず、がらっと雰囲気がかわりとても静かでした。

入り口の先にある、屋外の席も和風庭園といった感じです。夏にはここも人でいっぱいになります。
阿佐美冷蔵の庭

庭を抜けると金崎本店の店舗入り口があります。
阿左美冷蔵金崎本店の店舗入り口

和風の店内はとても落ち着きます

阿佐美冷蔵金崎本店の店内
店内は和風の造りですが、テーブルはガラスとなっていたりとおしゃれさも兼ね備えています。和風モダンという感じです。

オーディオセットが置かれていたり、
オーディオがある席

ピアノが置かれていたりもします。
阿佐美冷蔵のピアノ

店内は全部で40席くらいですが、外にも30席くらいあります。
阿佐美冷蔵の外の席

お茶はセルフです。茶釜に麦茶がはいっていました。和風の店内に茶釜がよく似合っています。
茶釜

麦茶を飲みながらかき氷を待ちます。
麦茶

かき氷のおすすめメニュー

阿佐美冷蔵メニュー
かき氷の主なメニューはこちらです。季節限定や日替わりもあります。

どれを食べても美味しいのですが、はじめて食べる人におすすめのかき氷メニューは、「蔵元秘伝極みスペシャル」または「あさみの和スペシャル」です。

  • 蔵元秘伝みつのかき氷 白あん1,000円 あずき1,100円
  • 蔵元秘伝極みスペシャル 1,500円※おすすめ
  • あさみの和スペシャル 1,300円※おすすめ
  • あさみの果汁スペシャル 1,200円
  • あさみのミルクスペシャル 1,300円
  • ロイヤルミルクティー&ミルクココア 1,300円
  • ラムレーズンミルク&黒落花生ミルク 1,300円
  • 【限定】大吟醸氷甘酒 熟成梅酒のかき氷1,300円
  • 【季節限定】あさみの春スペシャル 1,300円
  • 白玉トッピング 5ヶ 200円
  • 黒豆きな粉あんみつ 白玉付き 800円

※季節限定メニューなどはないこともあります。また、増税に伴い価格が異なる場合があります。

こちらは「あさみの和スペシャル」です。
蔵元秘伝極みスペシャル3

抹茶、きな粉、あずき、黒みつがついてきます。また、口直しの梅干しは、すべてのかき氷に付いてきます。

抹茶をかけると美味しそうな色になりました。ここにさらに、きな粉、あずき、黒みつをお好みで足しながら食べていきます。
あさみの和スペシャルに抹茶をかける

天然の氷が口の中で溶けていき、とても美味しいです。冬にアイスを食べるのはおいしいですが、冬にかき氷を食べるのも悪くないんです!

こちらは季節限定の「あさみの春スペシャル」です。
あさみの春スペシャル

白桃、桜みつ、白あんが付いてきます。個人的には桜みつの香りがとてもよく、美味しかったです。

天然氷のかき氷はたっぷりと山盛りですが、口溶けが軽く頭も痛くならないので、2杯くらいは食べられてしまいます。この日は、1人で2杯食べてしまいました。

夏場は並ぶ必要がありますが、暑い中で並んででも食べる価値はあります。夏場に並んで待ってから食べるかき氷もまた格別の味です。

飲み物のメニュー アイスコーヒーがおすすめ!

飲み物の主なメニューはこちらです。

  • 氷屋のアイスコーヒー 600円※おすすめ
  • マイルドコーヒー 500円
  • アールグレイ紅茶 500円

おすすめはアイスコーヒーです。かき氷屋ならではの、上にかき氷がのっていて目でも楽しめるアイスコーヒーです。
阿佐美冷蔵アイスコーヒー

温かいコーヒーをかけ、氷を溶かして注いでから飲みます。
阿佐美冷蔵アイスコーヒー阿佐美冷蔵アイスコーヒー3

阿左美冷蔵の営業時間・アクセス・駐車場

金崎本店

阿佐美冷蔵金崎本店の入り口

金崎本店
住所 埼玉県秩父郡皆野町大字金崎27-1

営業時間 10:00~16:30頃(木曜定休)
電話番号 0494-62-1119
アクセス 秩父鉄道上長瀞駅徒歩3分
駐車場 無料駐車場あり
※繁忙期は有料駐車場(500円)のみ

寶登山道店

阿佐美冷蔵 寶登山道店

寶登山道店
住所 埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞781-4
営業時間 10:00~17:00頃(火曜定休)
電話番号 0494-66-1885
アクセス 秩父鉄道長瀞駅徒歩3分
駐車場 無料駐車場あり

以前は冬期期間は営業していませんでしたが、現在は1年中営業をしています。

両店舗とも最寄り駅から徒歩3分ですので、電車での利用も便利です。どちらの店舗にも駐車場がありますので、車でも問題ありません。

金崎本店は、繁忙期以外は店舗前の無料駐車場が利用できますが、夏場の繁忙期は近隣の有料駐車場のみしか使用出来ませんので、注意が必要です。

定休日が両店舗で違うので、運悪く定休日に当たって食べられないということがないのが、うれしいところです。

まとめ

天然かき氷といえば、秩父の阿佐美冷蔵というくらい有名なかき氷店。

メニューの数も多いですし、季節限定のメニューもありますので、一度も食べたことがない方も、何度か食べたことがある方も満足できるはずです。

また、各店舗ごとの限定メニューもありますので、ぜひ両店舗とも行ってみてください。

秩父に来たら必ず食べる必要がある、かき氷です!

また、『そば処うちだ』では、阿左美冷蔵の純氷を使った「雪わりそばセット(夏季限定)」を味わうことができるのであわせてチェックしてみてください。

近くのおすすめスポット記事

関連おすすめ記事

口コミレビューを投稿する
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

Create your own review

阿左美冷蔵(あさみれいぞう)
平均:  
 17 件のレビュー
 by ヒデ on 阿左美冷蔵(あさみれいぞう)

特に美味しくも不味くもなく普通です。

量が普通の3倍くらいあって値段も普通の3倍くらいだから特に得でも損でもないです。

なので一度行けば十分かなと思いました。

 by はる on 阿左美冷蔵(あさみれいぞう)

おいしかったです! 確かに値段が少し高いので評価は分かれるところなのかと思います。夏は並ぶので季節を外していきたいですが、夏に冷たいかき氷を食べたいので悩ましいところですね・・・ 一度は食べてみる価値はあると思います。

 by 浜ちゃん on 阿左美冷蔵(あさみれいぞう)

女性3人で行ったけど?

四時間も並んで食べる氷?

あり得ない‼️

 by 美味しくないし高い on 阿左美冷蔵(あさみれいぞう)

ここまでハズレなかき氷店は初です。

かき氷好きで各店舗を訪れているものとして、

評価が高い理由が分からないし、

他の名店に行かれた経験が無いのではと感じます。



メロン 1200円

アールグレイ 1300円 を注文。



メロンシロップは合成香料のような香りで透明の液体、果肉ゼロ。

練乳もごく普通のもの。

アールグレイは特に感動も記憶も残らないレベル。



氷も他の名店より粗目で、そこまで美味しいと言えない。



このクオリティでこの価格!?!?!?!? あり得ないです。

原価率数パーセントではないでしょうか。



その他気になる点として、器は小さなお椀に高く盛り上げているので、すくうと氷がボロボロこぼれる。会計のタイミングが最悪で、注文の品が運ばれた直後に支払えと言われます。。目の前で出来立ての氷が溶けていくのを見ながらお会計を迫られる。。。



東京からわざわざ訪れて、時間と労力とお金の無駄でした。

強いて良いところは田舎の雰囲気と景観だけですが、

それもこの価格を支払うのであれば都内でも雰囲気良いところは沢山あります。



二度と訪れません。

 by まさともおやじ on 阿左美冷蔵(あさみれいぞう)

秩父の天然氷、初体験。氷も元は水。日光の天然氷と食べ比べればその差歴然。雑味が多い。温度も低いのでは?。3月の時期なので天然でなく純氷ということは考えられないが・・・。しかも価格がすべて1,000円オーバー。この味で、この価格。信じられない!!

 by つー on 阿左美冷蔵(あさみれいぞう)

宝登山店に2年ぶりに訪れると、かなり様子が違っていて驚きました。



シロップが複数のセットになり、その分オネダンもかなり上がっていました。

練乳はテーブルに1つ、お茶と一緒に運ばれてきます。

大好きだった「昔ながらのキャラメル」も有りません。

少しガッカリしてしまいました。

 by みゆ on 阿左美冷蔵(あさみれいぞう)

私は さほどかき氷が好きではないのですが…

旅行がてら お友達に誘われて行きましたが

生まれて初めて かき氷って美味しい!と思えた

すんばらしいかき氷でした。

トッピングで抹茶を注文したのですが

その抹茶がまたスペシャル!

何度でも食べに行きたいほどの絶品です。



かき氷はいまいちと思ってる方も

ここのを頂いたら かき氷の概念が変わると思います。



ここの氷を食べるだけの為にでも

長瀞にもう一度行きたいです。



お友達や知り合いには

是非とも行って欲しいと200%自信をもってお薦めできるお店です。

 by ハツ on 阿左美冷蔵(あさみれいぞう)

何年かぶりに行きました。いい所のランチが食べられ る程の高値なので気軽に行けません。

最悪はトイレでした。屑入れは入り切れなくて回りに散乱しているしトイレットペーパーは使い切っているのに新しくセットされていないし手拭き用ペーパーは空だしスタッフは気付かないの?帰りにトイレを使用してガッカリでした。

 by なおっぴ 30歳 男性 on 阿左美冷蔵(あさみれいぞう)

『さすが名店!寒くても楽しめる最上級のかき氷を堪能しました』

言わずと知れた名店ですが、オフシーズンということもあってか並ばずに利用できてラッキーでした。

私は果汁スペシャル(この日は白桃、みかん、里ぶどう)を、連れはあずきを選んでシェアしました。

比較的寒い日で、お店への期待度も高い状態で伺いましたが、私が設けたハードルを軽く超えていくような美味しさです。フワフワした氷に見えるのに食べてみると密度が濃く、それでいて臭みを全く感じません。

蜜はスッキリしていて、フルーツの味わいもしっかりと楽しめます。どちらかと言えば私はフルーツ系のかき氷をおすすめしたいです。

店内はテーブル同士の距離感が絶妙で快適に過ごせますし、サービスも良く、東京から出掛けた甲斐がありました。お値段は1000円超とかき氷としてはお高めですが、十分に納得できる素晴らしい味です。

 by ちゃちゃ 女性 33歳 on 阿左美冷蔵(あさみれいぞう)

『天然氷を使ったリッチなかき氷のさきがけ!価値を感じるかは人それぞれ』

本店の方で頂きました。食べたのはミルクスペシャルの苺ミルク1200円と連れが 蔵元秘伝みつ極みスペシャル 1500円です。秘伝みつスペシャルには白あん・抹茶あんなどもついていて、シロップ・あん共に別皿で来るので自身でかけて食べるスタイルです。

氷は割と密度が高くぎゅっとしていましたが、がりがりではなくすっととける感じでした。苺ミルクの方は美味しいですが、あまり果肉感や苺そのものの濃厚な味わいはなく水とこのシロップで1200円はやや高いと感じてしまいました。秘伝みつの方はあんこも含めてすっきりと美味しかったですがやはり値段の価値があるか私には難しいです。

そして、10月ですがとにかく並びました。1時間強は並んだと思います。

雰囲気はノスタルジックな雰囲気におしゃれな店構えと綺麗な山と素敵ですが、車がないとアクセスは悪いです。

Page 1 of 2:
«
 
 
1
2
 
»
 

関連記事

おすすめ記事

【まとめ】秩父の人気おすすめ蕎麦屋 【まとめ】秩父・長瀞の人気おすすめ蕎麦屋13選!有名・名店のそばを紹介

埼玉県の秩父にある、おすすめ蕎麦屋をまとめてみました!実際に一軒ずつ蕎麦の食べ歩きを行っ…

秩父 ランチ 秩父・長瀞おすすめランチ22選!エリア別に名物から人気のおしゃれカフェまで紹介

秩父・長瀞エリアでランチにおすすめのお店を4つのエリアから20店紹介します!秩父グルメで有名…

秩父の日帰り入浴できる温泉 【まとめ】秩父の日帰り温泉 家族・カップルにおすすめ貸切の個室も紹介!

秩父には日帰り入浴が可能な温泉施設や旅館がたくさんあります。日帰り温泉は観光のついでに疲れを…

【まとめ】秩父・長瀞観光おすすめスポット2018 グルメからお土産まで紹介! 秩父・長瀞の人気観光おすすめスポットまとめ保存版!グルメ・温泉からお土産まで徹底紹介

秩父・長瀞の、絶対に外せないおすすめ観光スポットをまとめました!季節ごとのおすすめ観光スポッ…

秩父カフェまとめ 秩父・長瀞おすすめ人気カフェ16選!おしゃれな古民家カフェから隠れ家風の穴場まで紹介

秩父・長瀞エリアには、おすすめしたいカフェがたくさんあります。観光と合わせて立ち寄れるカフェ…

西武秩父駅前温泉「祭の湯」駅近日帰り温泉口コミレビュー!クーポン・料金や営業時間も紹介!

西武秩父駅直結の日帰り温泉施設「祭の湯」。「祭の湯」は西武秩父駅に直結しているので、…

秩父市長瀞のかき氷「阿左美冷蔵」 【有名】秩父のかき氷は長瀞の「阿左美冷蔵」おすすめメニューや待ち時間、金崎本店と支店の場所も紹介

秩父でかき氷といえば、夏には長い行列ができる超有名店の「阿左美冷蔵(あさみれいぞう)」。場所…

【パワースポット】三峯神社のお守り・ご利益・御朱印とアクセス・宿泊施設を紹介 【パワースポット】三峯神社のお守り・ご利益・御朱印とアクセス・宿泊施設を紹介

関東屈指のパワースポットとして紹介され、参拝者も多い三峯神社。また、現在は休止中です…

秩父のおすすめ人気お土産 【まとめ】秩父のおすすめ人気お土産15選!西武秩父駅直結のちちぶみやげ市で購入可能

秩父には特産品や銘菓、秩父産メープルシロップを使ったお菓子、秩父のイメージキャラクター「ポテくまくん…

秩父・長瀞の人気おすすめ名物&ご当地グルメをまとめて紹介! 【グルメまとめ】秩父・長瀞の人気おすすめご当地&名物グルメ8種類13店を紹介!

秩父・長瀞へ来たなら絶対に食べて帰って欲しい人気おすすめグルメをまとめました!秩父の人気B級…

PAGE TOP