秩父鉄道野上駅から車で8分、秩父鉄道長瀞駅から車で11分のところにある「小さなホテル セラヴィ」。
セラヴィは2万平米の長瀞オートキャンプ場の中にあり、近くには長瀞ライン下りで有名な荒川が流れていたりと自然に囲まれています。ホテルというより、別荘に来たかのようなゆっくり寛げる空間になっています。
また、自家農園で作られた無農薬野菜を中心に使ったこだわりの料理や、客室露天風呂、貸切露天風呂もあるので、ご家族やカップルにもおすすめのホテルです。
部屋数が7つと少ないこともありますが、数ヶ月先まで予約で埋まっている人気の宿です。長瀞で温泉宿に泊まるならセラヴィがおすすめです!
ここでは実際に「小さなホテル セラヴィ」に泊まった感想や雰囲気、アクセスなどをまとめて紹介しています。
この記事の目次
別荘に来たかのようなゆっくり寛げるホテル
セラヴィは緑や川など長瀞の自然の中に佇むホテルです。すぐ近くに長瀞の紅葉の名所の1つ金石水管橋があるので、紅葉の季節もおすすめです。

客室露天風呂や貸切露天風呂、家族風呂もあり、いろいろな種類の温泉を楽しむことができます。

自家農園で作られた無農薬野菜をふんだんに使い、和食一筋50年という板長が作る創作料理も絶品です。

長瀞の宿泊だと、岩畳やライン下りの目の前にあり立地が抜群の長生館もおすすめですが、長生館は残念ながら温泉ではないので、長瀞で温泉宿に泊まりたい場合は、セラヴィがおすすめです!
セラヴィは楽天トラベルやじゃらんのランキングで常に上位に入っている、人気の宿です。急に行こうと思っても、直近の予約は埋まっていることが多いので、早めの予約をおすすめします。
こんな人におすすめ
- おもてなしが行き届いた宿に泊まりたい
- 料理がおいしい宿に泊まりたい
- 貸切露天風呂がある宿に泊まりたい
- 客室露天風呂がある部屋に泊まりたい
- 長瀞で温泉宿に泊まりたい
最新の宿泊プランと料金を確認
レトロな館内と露天風呂付き客室
アンティークに囲まれた館内
洋風でかわいらしい外観です。入口の扉のステンドグラスも素敵です。

入口を入るとフロントロビーがあります。置いてある家具もレトロで落ち着いた雰囲気。


フロント横のソファーで館内や貸切露天風呂の説明などをしていただけるのですが、その時に枕の種類も選ぶことができます。枕は3タイプあり、好みの枕を選べます!こういう気配りはうれしいですね!

セラヴィにはアンティークな家具やステンドグラス、絵画、彫刻など館内のいたるところにアート作品があり、目でも楽しめるホテルなんです。


庭園を見ながらゆっくり露天風呂に入れる客室
セラヴィは全7室あり、その内6室は露天風呂付きの客室になっています。今回は露天風呂付きのVルームに泊まりました。
洋室ワンルームタイプのお部屋ですが、広々としていて十分くつろげるスペースです。

トイレも広く、ウォシュレットも付いていますし、掃除も行き届いていてきれいです。

こちらは洗面台です。化粧水や乳液などのアメニティやドライヤーなどが置いてあります。アメニティの中にはフェイスパックも置いてあって女性にはうれしいサービスです。


冷蔵庫は洗面台の下にあり、ジュースやビールなどの用意があります。少しスペースも空いているので持ち込みの飲み物も冷やすことができます。

また冷蔵庫の中には、無料の麦茶や梅干し、手作りのクッキーも入っていました。

館内着は浴衣か作務衣を選ぶことができたので、作務衣を用意してもらいました。浴衣と作務衣は秩父在住の画家、勝野平治二さんのデザイン。「セラヴィ」の名付け親でもあります。

部屋の奥のからバルコニーに出られ、その奥に客室露天風呂があります。庭も広くて解放感があります。

バルコニーにはデッキチェアーもあり、冬は少し寒いですが庭を見ながら湯涼みもいいですよ。

バルコニー奥へ進むとのれんがかかっていて、この先に露天風呂があります。

Vルームの客室露天風呂はセラヴィの中でも1番大きいお風呂になっています。客室に付いているのでいつでも好きな時間に入ることができますよ。

庭園を見ながらゆっくりお湯に浸かれて最高に気持ちいいです。

日が落ちるとライトアップもされてまた雰囲気が変わっておすすめです。

洗い場はお風呂の横にあり、シャンプーやコンディショナー、ボディーソープが置いてあります。

2つの貸切風呂
セラヴィでは客室露天風呂の他に、2つの貸切風呂が楽しめます。
湯量は約8t!貸切露天風呂
貸切露天風呂は館内を出てすぐ向かいの離れにあります。こちらのお風呂は予約制になっていて、15:00~23:20の間で1回40分、1人1,080円で利用することができます。
※2名~の予約になります。また、1~2月は凍結のため利用できません。

なんと湯量は約8t!こんなに広い露天風呂を貸し切れるなんて贅沢です。

泊まったのは12月上旬だったんですが、紅葉もまだ残っていてとってもきれいでした。


ちょうど日が暮れる時間帯に予約できたので、ライトアップした露天風呂も楽しむことができました。

貸切露天風呂には洗い場も付いているので、ご家族でもゆっくり利用することができますよ。

タオルや化粧水などのアメニティも用意されているので、部屋から持ち込まず入れるのもいいですね。

また、石段を上ると休憩スペースも設けられていました。

リクライニングチェアや囲炉裏、冷蔵庫もありました。


冷蔵庫にはお茶やジュース、ビールなどが用意されていて、無料で飲むことができます。

休憩スペースは少し高台になっているので、上からの眺めも楽しめますよ。

今回泊まったVルームからは、玄関へ回らなくても部屋から直接貸切露天風呂へ行くことができました!庭園の奥に裏口があるので、そこから外へ出ることができます。

サンダルの用意もされています。

部屋を出ると左手すぐのところに貸切露天風呂があります。部屋から直接行けるのはいいですね。

館内の貸切家族風呂
もう1つのお風呂は館内にある家族風呂です。こちらは予約制ではないので、空いていれば24時間いつでも入ることができます。
貸切露天風呂に比べて狭いですが、大人2~3人ほどで入れるスペースになっています。


セラヴィのお湯はすべて長瀞温泉の源泉を使用しています。また「神の石」と言われるブラックシリカという天然鉱石がお湯の中に入っています。
ブラックシリカはマイナスイオンが豊富に放出されるため、入浴すると精神が安定し、自律神経と呼吸機能を高め、汗や血液をサラサラにする効果があるそうです。
- 源泉名:長瀞温泉
- 効能:病後回復促進・疲労回復・健康促進
無農薬野菜をふんだんに使ったセラヴィの食事
セラヴィは自家農園で採れた無農薬野菜を中心に夕食、朝食合わせて約40種類の野菜を使ったヘルシーなこだわりの創作料理を楽しむことができます。
じゃらんクチコミランキング「夕食部門」で関東甲信越のホテルの中で1位にも選ばれています!
夕食、朝食は1階にあるレストランでいただきます。

レストランもレトロでアンティークな落ち着いた雰囲気で暖炉もあったりと素敵なんです。

レストランに入るとスタッフの方が笑顔で迎えてくれて最初に食前酒のサービスがありました。日によってお酒は変わるみたいですが、この日は「鶯咲(おうさき)」という宮城の純米酒でした。

そして驚いたのが、セラヴィではお箸も自分の好みの物を選ぶことができるんです!お箸は6種類あり、太さや長さなど様々なサイズが用意されていました。

野菜中心の彩り鮮やかな夕食
前菜は金柑のワイン煮やこんにゃく・ネギ・和牛の松華串、数の子のとんぶりジュレ、カブやゴボウなど、前菜だけでもたくさんの野菜が使われています。

胡麻豆腐にチンゲン菜、大黒茸、大根が乗った椀物。お出汁と胡麻豆腐のクリーミーさがよく合います。

まぐろと坂本菊や万能ねぎの生春巻きや、黄ビーツなどを湯葉で巻いたものなど彩もきれいなお造り。

無農薬農園で採れた里芋や百合根、海老、銀杏の焼き物でくるみ味噌がアクセントになってとってもおいしかったです。

こちらは鰻の昆布巻きと大根の煮物です。

揚げ物はトラウト団子や原木椎茸、ズッキーニの天ぷらでした。トラウトは初めて食べたんですが淡白でおいしかったです。

こちらは海老芋の揚げ饅頭。あんかけの味付けもちょうどよくお出汁が効いてました。

柿や岩茸、金時人参の白酢和え。

ごはんは舞茸ご飯でした。

デザートはラフランスのミルフィーユ。けっこうお腹いっぱいだったんですが、このクリームがすっごくおいしくてペロッと食べちゃいました。

朝食も美味しい野菜がたっぷり
朝食はきんぴらやお浸し、サラダ、陶板焼きなど朝食も野菜がたくさん使われた料理でした。

陶板焼きは武州豚と舞茸、自家製の野菜味噌を使っています。


夕食の時に生卵か玉子焼きが選べたので、玉子焼きでお願いしました。

豆腐あんかけも優しい味で朝からほっこりします。

デザート柿やチアシードが乗ったヨーグルトでした。

夕食朝食ともに1品1品野菜がたくさん使われていて、体に優しい料理ばかりでした。味付けもシンプルですが、どれもとってもおいしかったです!
また、器にもこだわっていて使われているお皿はオーナー手作りの物や骨董の古伊万里など味だけでなく目でも楽しめました。
何よりスタッフの方々の細かい気配りや気さくに話しかけてくださったりと気持ちよく食事ができました。
朝のコーヒーサービス
セラヴィでは朝のコーヒーサービスがあり、朝7時ごろ部屋の前に用意してくれるんです。

「森のコーヒー」といって無農薬栽培で作られてコーヒー豆を使っているとのことです。朝からおいしいコーヒーで至福のひと時を過ごせました。森のコーヒーはセラヴィの売店でも買うことができます。

アクセスと駐車場
| 小さなホテル セラヴィ | |
|---|---|
| 住所 | 埼玉県秩父郡長瀞町井戸419-1 |
| 電話番号 | 0494-66-3168 |
| 駐車場 | ホテル前に専用駐車場あり |
| 送迎 | 秩父鉄道野上駅から送迎あり(要予約) |
| 専用無料wi-fi | あり |
キャンプ場内にあるホテルなので場所が少しわかりにくいですが、キャンプ場入口から入り奥へ進んでいくとセラヴィが見えてきます。駐車場はホテル正面にあるのですぐわかると思います。
野上駅からは歩くとけっこう距離があるので、送迎を利用した方がいいです。要予約になっているので送迎希望の方は予約時にお伝えしてください。
まとめ:こんな人におすすめ
「小さなホテル セラヴィ」を紹介していきました。
ホテルというより別荘に来ている感じで、アンティークな雰囲気とスタッフの方々の細かい気配り、温かさを感じ、体だけでなく心も癒される素敵な時間を過ごすことができました。
今までいろいろな宿やホテルに泊まっていますが、ここまでおもてなしが行き届いたホテルは初めてです。
貸切露天風呂も広く景色を見ながらゆっくりのんびりできますし、野菜中心の創作料理はどれも手が込んでいておいしいです。
家族やカップルはもちろん、特別な日の宿泊にもおすすめのホテルなので、ぜひ訪れてみてください!
また近くには紅葉スポットでもある金石水管橋、長瀞岩畳や長瀞ライン下りなどもあるので、ホテル周りの散策もおすすめです!
ここでもう一度「小さなホテル セラヴィ」のおすすめポイントをおさらいします。
こんな人におすすめ
- おもてなしが行き届いた宿に泊まりたい
- 料理がおいしい宿に泊まりたい
- 貸切露天風呂がある宿に泊まりたい
- 客室露天風呂がある部屋に泊まりたい
- 長瀞で温泉宿に泊まりたい
最新の宿泊プランと料金を確認
関連おすすめ記事
口コミレビューを投稿する | |
12月中旬に泊まりました。
かわいい小物たちがでむかえてくれて、スタッフもおもてなしがあたたかくホテルというより別荘ですね!
露天風呂、食事も野菜がすごい!
最高!たべきれないほどの種類でした。
料理の説明も丁寧にしてくださり、
ちょこっとステーキも付けたのでお肉がやわらかく、ぴっくりでした。
部屋のタオルが今治タオルで、豊富に揃えてあり、心配りがすごいです。
時を忘れて山荘に来た気分で時間の流れかゆるやかに過ぎていくのか、感じられました。
















