長瀞「月の石もみじ公園」紅葉の見頃とライトアップ2025 駐車場とアクセス方法から混雑状況まで紹介!

PR

月の石もみじ公園

埼玉県秩父郡長瀞町にある月の石もみじ公園。

上長瀞駅から徒歩5分という好立地にある、観光客に人気の紅葉スポットです。昼間は荒川水面に映りこむ紅葉を楽しむことができ、夜はライトアップの紅葉鑑賞を楽しむことができます。

隣を流れる荒川の両岸には国指定名勝・天然記念物に指定された岩畳や赤壁が広がり、紅葉色に染まった木々と荒川とのコントラストは必見!

この記事では、月の石もみじ公園を紹介していきます。

2025年の情報は開催時期が近づきましたら更新いたします

月の石もみじ公園とは?

月の石もみじ公園

月の石もみじ公園とは、長瀞No.1の紅葉スポットとして有名で、毎年11月上旬~12月上旬の紅葉シーズンは多くの観光客で賑わいます。

昼間は長瀞岩畳(ながとろいわだたみ)と秩父赤壁(ちちぶせきへき)と呼ばれる絶壁から、荒川水面に映りこむ紅葉を楽しむことができ、見頃期にはライトアップが行われ、夜間の紅葉鑑賞を楽しむことができます。

月の石もみじ公園の名前の由来は、明治~昭和の俳人・小説家である高浜虚子(たかはま きょし)が詠んだ俳句「ここに我 句を留むべき 月の石」から名付けられたそうです。月の石もみじ公園内に句碑も建てられています。

高浜虚子が詠んだ俳句

月の石もみじ公園のすぐ近くには、埼玉県立自然の博物館があり、化石や岩石をはじめ地層のようすがわかる地学展示を見ることができます。「日本地質学発祥の地」とも呼ばれる長瀞の岩畳や秩父赤壁について学ぶことができますので、ぜひお立ち寄りください。

埼玉県立自然の博物館

月の石もみじ公園の紅葉

紅葉の見頃は11月上旬~12月上旬

月の石もみじ公園の紅葉の見頃は、毎年11月上旬~12月上旬です。

月の石もみじ公園の紅葉の様子

月の石もみじ公園の紅葉の様子です。

月の石もみじ公園の紅葉シーズンの様子

シーズンになると公園全体が秋色に染まり、多くの観光客で賑わいます。また多くの野鳥たちの歌声も楽しめます!

月の石もみじ公園の紅葉シーズンの様子

川沿いの遊歩道がおすすめ!

月の石もみじ公園と岩畳を行き来できる「川沿いの遊歩道」があり、上長瀞駅と長瀞駅の区間を歩くことができます。

川沿いの遊歩道

紅葉のほかに荒川の清流と岩畳・赤壁を眺めることができます!岩の上を歩くので、歩きやすい運動靴がおすすめです!

長瀞の岩畳

岩畳の上から、荒川と紅葉の景色です!台風の影響で少し濁っています。

長瀞の岩畳と紅葉

長瀞ラインくだりのようすを見ることもできます。長瀞ラインくだりで船からゆったりと紅葉を眺めるのも良いですね!

長瀞ラインくだりの様子

「川沿いの遊歩道」は、片道15分から20分程度です。軽いハイキング気分で、清流の荒川と岩畳、そして紅葉を眺めることができるのでおすすめです!

お弁当を持参して、岩畳の上で食べるのも良さそうです!

そのほかの秩父・長瀞の紅葉おすすめスポットは「秩父・長瀞の紅葉おすすめスポットまとめ!見頃の時期やライトアップ情報などを紹介」こちらの記事で、詳しく紹介しています。

月の石もみじ公園のライトアップ【2024年はライトアップ開催】

月の石もみじ公園のライトアップ

ライトアップの期間|その他イベント

毎年11月上旬から下旬にかけて、ライトアップが行われます。

2024年は11月8日(金)~24日(日)までライトアップが行われます。

詳細は以下のとおりです。

ライトアップの期間 2024/11/8(金)~24(日)
ライトアップの時間 16時~21時頃
入場料 200円(中学生以上)

月の石もみじ公園以外にも、宝登山神社埼玉県立自然の博物館の一部でもライトアップが行われます。期間と日時は、月の石もみじ公園と同じです。

ライトアップへお越しの際のポイントです↓

  • 足元が暗く見づらいので、足元を照らすライトを持参することをおすすめします
  • 公園内は滑りやすい箇所がありますので、歩きやすい靴がおすすめです
  • 秩父は冷え込みますので温かい服装でお越しください

ライトアップの紅葉と混雑状況

月の石もみじ公園のライトアップ時の様子を紹介していきます。

公園内の地面にいくつものライトがあり、暖かみのある色で包まれています。

月の石もみじ公園のライトアップ

幻想的な雰囲気で、落ち葉の上を歩きながらライトアップされたモミジを鑑賞することができます。

月の石もみじ公園のライトアップ

ライトアップの時間帯は大勢の方で賑わいます。

月の石もみじ公園のライトアップ

ライトアップされたモミジはとても美しいです!

月の石もみじ公園のライトアップ月の石もみじ公園のライトアップ

屋台やお店もあるので、温かい物を食べたりすることができます。
月の石もみじ公園の屋台

上長瀞にある茶夢の宝登サンドが売られていました。(写真が見づらくてすいません。)
宝登サンド

秩父の2大名物「味噌豚」と「しゃくしな菜」が入っており、熱々なので冷えた体を温めてくれます!TV(テレビ)でも紹介されたそうなので、ぜひ召し上がってください!

アクセス・駐車場

月の石もみじ公園
住所 埼玉県秩父郡 長瀞町長瀞947
Googleマップで見る
アクセス 秩父鉄道の上長瀞駅から徒歩5分
駐車場 公園の隣に有料駐車場有り(500円)
※周辺に臨時駐車場もあります

ライトアップ期間中は、上長瀞オートキャンプ場も有料(500円)の臨時駐車場となります。警備員がいますので誘導に従って駐車してください。(月の石もみじ公園まで徒歩3分)

  • 場所:リバーパーク上長瀞オートキャンプ場
  • 住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1429

まとめ

埼玉県秩父郡長瀞町にある月の石もみじ公園について紹介してきました。

紅葉シーズンは荒川水面に映りこむ紅葉を楽しむことができ、夜はライトアップの紅葉鑑賞を楽しむことができます。そのほかにも、長瀞ラインくだりで船からゆったり紅葉を眺めるのもおすすめです!

近くには、埼玉県立自然の博物館や、長瀞の一番のパワースポット宝登山神社など、おすすめ観光スポットがたくさんありますので、ぜひ一度お越しください!

下記の関連おすすめ記事に、これからの記事がありますので、よろしければご覧ください。

以上、埼玉県秩父郡長瀞町にある月の石もみじ公園の紹介でした。

近くのおすすめスポット

関連おすすめ記事

口コミレビューを投稿する
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

Create your own review

関連記事

おすすめ記事

秩父カフェまとめ 秩父・長瀞おすすめ人気カフェ16選!おしゃれな古民家カフェから隠れ家風の穴場まで紹介

秩父・長瀞エリアには、おすすめしたいカフェがたくさんあります。観光と合わせて立ち寄れるカフェ…

秩父の日帰り入浴できる温泉 【まとめ】秩父の日帰り温泉 家族・カップルにおすすめ貸切の個室も紹介!

秩父には日帰り入浴が可能な温泉施設や旅館がたくさんあります。日帰り温泉は観光のついでに疲れを…

【まとめ】秩父の人気おすすめ蕎麦屋 【まとめ】秩父・長瀞の人気おすすめ蕎麦屋13選!有名・名店のそばを紹介

埼玉県の秩父にある、おすすめ蕎麦屋をまとめてみました!実際に一軒ずつ蕎麦の食べ歩きを行っ…

【まとめ】秩父・長瀞の人気おすすめ旅館・ホテル 【まとめ】秩父・長瀞の人気おすすめ旅館・ホテル宿泊施設12選!老舗温泉や安い宿から高級旅館まで紹介

秩父地域の旅館やホテルに実際に泊まった感想を、それぞれの宿ごとにまとめて紹介していきます。お…

秩父市長瀞のかき氷「阿左美冷蔵」 【有名】秩父のかき氷は長瀞の「阿左美冷蔵」おすすめメニューや待ち時間、金崎本店と支店の場所も紹介

秩父でかき氷といえば、夏には長い行列ができる超有名店の「阿左美冷蔵(あさみれいぞう)」。場所…

西武秩父駅前温泉「祭の湯」駅近日帰り温泉口コミレビュー!クーポン・料金や営業時間も紹介!

西武秩父駅直結の日帰り温泉施設「祭の湯」。「祭の湯」は西武秩父駅に直結しているので、…

【まとめ】秩父・長瀞観光おすすめスポット2018 グルメからお土産まで紹介! 秩父・長瀞の人気観光おすすめスポットまとめ保存版!グルメ・温泉からお土産まで徹底紹介

秩父・長瀞の、絶対に外せないおすすめ観光スポットをまとめました!季節ごとのおすすめ観光スポッ…

秩父のおすすめ人気お土産 【まとめ】秩父のおすすめ人気お土産15選!西武秩父駅直結のちちぶみやげ市で購入可能

秩父には特産品や銘菓、秩父産メープルシロップを使ったお菓子、秩父のイメージキャラクター「ポテくまくん…

わらじカツ丼の人気店まとめ 【まとめ】秩父グルメわらじカツ丼の人気おすすめ店7選

秩父グルメの中でも代表的なのがわらじカツ丼。どの店のわらじかつも美味しいのですが、店によって特徴があ…

秩父・長瀞の人気おすすめ名物&ご当地グルメをまとめて紹介! 【グルメまとめ】秩父・長瀞の人気おすすめご当地&名物グルメ8種類13店を紹介!

秩父・長瀞へ来たなら絶対に食べて帰って欲しい人気おすすめグルメをまとめました!秩父の人気B級…

PAGE TOP